タイミングが合わず、損保決算をスルーしてしまいました。
まあ、先週から今週にかけて3メガ損保の投資家向け説明会が
開かれていることもあり、いまコメントしても遅くはないでしょう。
全体としては、株高や円安の影響はプラスに効いているものの、
国内損保の収支改善は道半ばであり、国内生保と海外事業に
支えられている姿が鮮明だったと言えそうです。
ここから先は多少アナリストっぽい(?)話を。
各社のコンバインドレシオを見ると、2011年度よりはマシとはいえ、
こんなに高いのかと思われたかたがいるかもしれません。
TM 99.7%(前年度は113.5%)
MS 105.7%(同118.1%)
AD 104.5%(同114.8%)
SJ 103.4%(同113.6%)
NK 109.7%(同119.7%)
実態としてはここまで収支は悪くありません。
タイの洪水など2011年度に発生した多額の保険金が
実際に支払われたのは2012年度だったためめ、
正味ベースの損害率が上がってしまったのですね。
ざっと見たところ、実質的な保険収支はプラスに転じた会社が
多いのではないでしょうか。
他方、大手5社の当期純利益はいずれも黒字となったものの、
こちらにも「異常危険準備金の取り崩し」という特殊要因があります。
異常危険準備金も保険金の発生ではなく、支払いに連動します。
すなわち、発生保険金がかさんだ2011年度ではなく、
それが支払いに転じた2012年度に取り崩しとなっており、
損益にプラスに寄与するというわけです。
5社合計で800億円ほどのプラス効果(税引前)と思われます。
しかし、火災保険の異常危険準備金の残高を見ると、
いくつかの会社ではピークだった2010年度から半減しています。
支払余力全体で考えれば健全性に問題はなさそうですが、
自然災害対応の規制もあるので、そのままというわけにはいきません。
※週末に横浜中華街で高校時代のクラス会がありました。
クラスの半数以上が横浜市に住んでいることが判明。
地元の県立高校とはいえ、ちょっと驚きました。
なお、写真は横浜3塔の2つ、「キング」と「ジャック」です。