15. 執筆・講演等のご案内

ライブラリーを更新しました

ご参考まで。

こちらNYは雪こそ降っていませんが、すごく寒いです。
コートを持ってきて大正解でした。

午後4時には暗くなってしまうので、
仕事が終わるとたいてい真っ暗です。

同じ町でも季節によって表情がかなり違うものですね。

 

※いつものように個人的なコメントということでお願いします。

ブログを読んで面白かった方、なるほどと思った方はクリックして下さい。

日本アクチュアリー会の年次大会

11月11日(火)17:10から日本アクチュアリー会の年次大会で
パネルディスカッション「ERMとアクチュアリーの役割」に登場します。
場所は大手町サンケイプラザです。

保険会社や企業年金にとってのERM(Enterprise Risk Management)を
アクチュアリー会が正面から取り上げるのは初めてなんだそうです。

パネリストは明治安田生命の松山さん、キャピタスコンサルティングの森本さん、
中央三井アセット信託の杉田さん、それに私です。
私はともかく、いずれも前向きな論客ばかりで楽しみです。

 

※いつものように個人的なコメントということでお願いします。

ブログを読んで面白かった方、なるほどと思った方はクリックして下さい。

「経営なき破綻」の書評

10/26(日)の日経・読書欄に
拙著「経営なき破綻」の書評が載りました。

評論家によるものではありませんが、
「経営の自己規律の欠如に原因」という見出しで
44行も使ってあります。うれしいですね!

日経の書評の影響力は大きいです。
アマゾンのランキングが、直前の7万位から
1000位台に急伸しました^^

 

※いつものように個人的なコメントということでお願いします。

ブログを読んで面白かった方、なるほどと思った方はクリックして下さい。

ブログ始めました

実は少し前から試運転をしていたのですが、
うるめさんのご協力でブログを立ち上げました。

ここでは金融・保険関連ニュースの感想や
自分のコメントが載った記事の解説(裏話)、
セミナーのご案内などを中心に、書いていくつもりです。

ライブラリーには自分が執筆した原稿の一覧
(とりあえず要約だけですが)をご紹介しています。

金融危機のおりですが、週2回くらいは更新したいです。

 

※いつものように個人的なコメントということでお願いします。

ブログを読んで面白かった方、なるほどと思った方はクリックして下さい。

「AIG、日本の生保売却」を受けて

いろいろなメディア等でコメントをしました。
このうちテレビはすでに流れたのでご紹介します。

日本テレビの夕方のニュース
・週末に続く登場です。破綻と売却の違いを解説しました
 今回は汐留に行きました。体育館みたいなところでびっくりです。

Bloombergテレビ
・流れたのは7日の午前11時ころです
 AIGの事業再編計画について解説しました

今週は連日メディア対応に追われそうです。

 

※いつものように個人的なコメントということでお願いします。

ブログを読んで面白かった方、なるほどと思った方はクリックして下さい。