「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」ですか。
超長期債利回りの極端な低下はなくなったようにも
思えますが、そもそもこれは金融緩和なのでしょうか?
さて、少し前になりますが、夏の終わりに山形県の
金山(かねやま)という町を訪ねました。
かつては羽州街道の宿場町として栄えたところです。
金山町に入ると、写真のような切妻屋根に白壁の家を
あちこちで見かけました。
中には数百年の歴史を持つ建物もあるようですが、
多くはそれほど古い建物ではありません。
歴史ある町の取り組みというと、古い建物を保存し、
観光客を集めようというものが多いようです。
しかし、金山町の「街並み(景観)づくり100年運動」は、
普段の暮らしや風景を重視しています。
例えば、古い建物を保存するのにとどまらず、
切妻屋根に白壁の「金山型住宅」の建築を奨励し、
風景と調和した街並み(景観)づくりを行っています。
金山型住宅を建てると、町から助成金が出ます。
助成件数は約1500件に達しているとのことです。
とはいえ助成金の金額は50万円が限度ですから、
住民が100年運動に共感し、金山型住宅を選び、
建てているのでしょう。
金山型住宅によって美しい街並みをつくるとともに、
地元の木材を使い、地元の職人が建てるので、
地域振興にもつながります。
町内には金山型住宅のモデルハウスもありました。
「若い世代が住みたくなる家とライフスタイルの提案」
がコンセプトです。
金山町では「ドイツ研修」も継続的に行っています。
行政関係者だけではなく、地域の若手リーダーや
関係業界リーダーなど100人以上が、金山町に
よく似たスケールの街々を視察するのだそうです。
「街並み(景観)づくり100年運動」の「100年」とは、
100年かけて美しく住みやすい町を作ろうという
息の長い取り組みなのですね。