「景気ウォッチャー調査」というものがありまして、
いわば生活実感としての景況感をつかむために
内閣府が毎月実施しているアンケート調査です。
実際の調査から公表までの期間が短いのも特徴で、
例えば2月の場合、2/25~月末に調査した結果が
3/8に公表されています。
2月の調査結果は、景気の基調判断が下がり、
「景気は、円高、株安といった金融資本市場の不安定な
動きの中、消費動向等への懸念により、このところ弱さ
がみられる」
「先行きについては、春物商戦やローン金利低下への
期待等がある一方で、引き続き、先行き不安や金融
資本市場の動向が企業、家計のマインド等に与える
影響に留意する必要がある」
というまとめでした。内閣府のサイトへ
アンケート調査なので、各地の景気ウォッチャーによる
様々なコメントが載っています。
そこで、調査結果(全体版)から、マイナス金利政策に
関連するコメントを拾ってみました。
<家計動向関連>
○突然のマイナス金利と、消費税率 10%への引上げ前の
駆け込み需要が重なり、若い世代の顧客の動きが非常に
良い 【東北、住宅販売会社】
●日銀のマイナス金利導入以降、百貨店友の会への入会
希望者が明らかに増加している。預貯金の金利低下を懸念
しての行動であり、消費者の生活防衛意識が高いことへの
表れである【東北、百貨店】
●マイナス金利政策の副作用を含めた効果も不透明である
など、外的環境が悪く、マインドの改善が望めない
【近畿、百貨店】
●マイナス金利の影響で、住宅ローン金利の低下は更に進んで
いるが、経済環境の先行きに対する不安感が高まっている。
そのため、モデルルームへの来場者数が減少し、購入決定に
移行する割合も低下している 【近畿、その他住宅[情報誌]】
*客からの問い合わせで新築物件の早期建築を要望するケース
が増加している。その理由としては、マイナス金利政策による
金融機関の金利優遇や消費税率引上げを見越した早期契約を
要望している客が増加しているためである
【中国、住宅販売会社】
<企業動向関連>
●今回の日銀のマイナス金利は、地方銀行にとって最悪である。
この政策が資金需要の増加につながるとは全く思えない。
これは景気に悪い影響を与えると思う 【南関東、金融業】
○日銀のマイナス金利の反響は大きく、住宅メーカーの景気は
好調である。企業への貸付も緩和されて良いムードになりそう
である 【南関東、税理士】
●特にマイナス金利の影響として、企業の立場からするといくら
金利が低くても設備投資などの実需がなければ借入はしないし、
個人の立場からも住宅ローン金利が低くなっても、個人所得の
増加傾向が期待できない限り、将来の返済見込みが立たず、
借入はしないと考える
【北陸、一般機械器具製造業】
●マイナス金利や海外の不安定な原油価格相場、株価乱高下
など、経営環境の不安要素の影響で設備投資が積極的には
行われておらず、受注高も前年割れが続いている
【中国、通信業】
*日銀のマイナス金利導入以降、顧客より新規融資案件や既存
貸出金についての金利引下げ要請が増加している
【四国、金融業】
●株価、為替、マイナス金利による銀行経営へのインパクト等、
環境変化の乱高下が激しいニュースが相次ぎ今後どう動くのか
全体的に様子見している感じがする。消費行動も当面慎重な
動きになるのではないか 【沖縄、食料品製造業】
<その他>
●マイナス金利など先行きの不透明感が客の意識のなかに広まっ
ており、購入マインドが少し弱まっている 【東北、家電量販店】
●マイナス金利政策による景気の先行き不安から、消費の冷え込
みにつながる可能性がある 【近畿、家電量販店】
●将来に不安を持っている経営者が非常に増えている。世界経済
の悪化、日銀のマイナス金利の導入、来年の消費税増税等で、
経営者が設備投資に消極的になっており、景気は悪化しつつある
【四国、公認会計士】
引用が長くなってしまい恐縮ですが、いかがでしょうか。
NHKニュースでは、「日銀のマイナス金利政策については
見方が分かれました」とあるのですが、ポジティブなコメントは
住宅関連だけで、どうもネガティブなコメントが目立つようです。
※いつものように個人的なコメントということでお願いします
※越後湯沢の先にある貝掛(かいかけ)温泉に行きました。
目に効く温泉なのだそうです。