ベトナムの旅

null null

ホーチミンでは日本語の話せる(通じる?)ベトナム人ガイドさんとともに
地元の人が行く市場やお寺(ベトナム人の多くは仏教徒なのです)、
南ベトナム時代の旧大統領官邸、クラシックな中央郵便局などへ。
自分だけで歩くよりも、一歩踏み込んだホーチミンが見えたように思います。

彼女によると、ベトナムは貧富の格差が大きく、中間層が少ないとか。

社会主義国にありがちな話ですが、世の中に賄賂がはびこり
(少なくとも多くの人はそう感じているようです)、
豊かな人はますます豊かになる傾向があるといいます。
ただ、貧しくても大家族で暮らしているので、生活はできるようです。

若い人が多いなあと思って調べてみると、
人口の半分が20歳以下と、1960年代の日本のようです。

勤勉と言われるベトナム人。しかし彼女は、
「男の人は働かないで遊んでばかり」という話を強調していました。
確かに、道端や公園でお茶を飲んだりゲームに興じたりしている
男たちをあちこちで見かけました。

日本のプレゼンスですが、車やバイクは圧倒的に日本ブランドです。
でも、日本の存在感が高まったのは最近のことのようです。
それでも今では中心部に近いエリアに通称「日本通り」ができています。

日本は太平洋戦争でベトナム(当時の仏領インドシナ)を侵略した
歴史があるものの、韓国人(ベトナム戦争に米軍側で参戦した)や
中国人(商売上手だから?)に比べると、好かれている感じです。

ガイドさんからも、「ホーチミンの国際空港ターミナルは日本が作った」
「今、ホーチミンで大きな橋を日本が作っている」という話を聞き、
ODAの重要さを改めて感じました。

※いつものように個人的なコメントということでお願いします。

ブログを読んで面白かった方、なるほどと思った方はクリックして下さい。